筆者が日ごろ飲んでいるお茶をきわめて主観的にゆるーくご紹介する、茶葉レビューのコーナーです。
第4回はテイラーズオブハロゲイトのヨークシャーゴールドをレビューしてみます。
どんなブランド?
テイラーズオブハロゲイト(Taylors of Harrogate)は1886年、チャールズ・テイラーによって設立された英国発の紅茶ブランドです。
ハロゲイトとはイギリスの地名で、グーグルで画像検索してみると、その街並みの美しさに目を見張ります。こんな優雅な土地で育まれたブランドなんですね。
本家英国の公式サイトはこちらです。
日本では株式会社TRC JAPANが代理店を担っています。

うちでは今回紹介するヨークシャーゴールドのほかに、ヨークシャーティーもレビューしてます。

より安価でカジュアルなブレンドだよ!
どんな茶葉?
今回レビューするのはヨークシャーゴールド、ティーバッグ40袋入りです。
実はこちら、筆者の最愛の紅茶で、ミルクティー向けの紅茶としては世界一おいしいとさえ思っています。
このまま愛を語りだすときりがないので、まずは仕様のご説明から。

フィルムがついた状態の外箱
外箱にキャラメル状のフィルムがかかった状態で売られています。
どうでもいいんですが上の写真、箱が横倒しです。
いくら大好きな茶葉だからって興奮しすぎです。落ち着こう。

フィルムを取った状態の外箱
フィルムを取って正位置に戻した状態がこちら。
華やかながら伝統的な生真面目さを感じさせるデザインですね。
後ほど詳しくお話ししますが、この紅茶、まさにそんなような味と香りがするんです。
実に優れたパッケージデザインだと思います。

箱を開けた様子
上蓋がぱかっと開きます。
箱の中にティーバッグが直接入っています。
ティーバッグは二個つづりになっており、手で簡単に切り離せます。

ティーバッグ
ティーバッグは四角く、タグひもはありません。
香ばしく芳醇ないい香りが豊かに広がります。
ストレートでいれる
パッケージに蒸らし時間「4-5mins」と記載されているので、筆者は4分でいれています。
ティーバッグを使った紅茶のいれ方については以下の記事をどうぞ。

ストレート
穏やかな香りが立ちのぼります。

ストレート 水色
真っ黒まではいかないものの、かなり深い色をしています。
いかにもミルクを入れたら絶妙な色合いになりそうな水色です。

ミルクティー向けの紅茶ってストレートだと大抵どぎつい味だけど、これは好きな人は好きそう!

渋みが控えめで、濃く横に広がるようなおいしさがあるね。
甘くない濃い紅茶が好きな人は試してみるといいかも。
ヨークシャーゴールドは、アッサム、ケニア、ルワンダの三品種を世界の10もの茶園から厳選し、絶妙なバランスでブレンドすることで作られています。
複雑な奥行きを持ちつつも見事に調和し、よくまとまった味わいです。
ミルクティーにする
それでもやはり、このお茶はミルク抜きでは語れない!
いつも通り、三温糖と成分無調整牛乳を加えてみます。

ミルクティー
ミルクを入れた途端、香りががらりと変わります。
ストレートではお茶らしい渋みと深みが感じられましたが、ミルクを入れると、濃厚でありながら甘く明るく、華やかな印象の香りになります。

ミルクティー 水色
水色はきれいなキャラメル色です。
一口飲んでみると……
もう完全においしいです! 最高!! ありがとうございます!!!
風味が豊かでコクがあり、旨みにあふれてただただおいしいです。
非常に濃厚ですが“パンチが強い”というよりは“濃い旨み”という感じの味です。
個人的にこのブレンドは、はちみつやメープルシロップなどで変化をつける気にはなれません。
香りと味が本当に豊かで素晴らしいので、下手なことをして邪魔したくないと思ってしまいます。
完成されたおいしさ、完成されたブレンドという印象の紅茶です。

ちなみに、グラニュー糖でも最高においしいミルクティーになるよ!
おすすめです♪

初めてヨークシャーゴールドを飲んだときに使ったのがグラニュー糖だったんだっけ。

そうそう、ワンダーパーラーで飲んだときにね。
おいしかったな~。
こんなときにおすすめ
紅茶の好みは十人十色ですが、筆者の味覚においては間違いなく、これが今までの人生でもっともおいしいミルクティーです。
パッケージに「a rich, smooth and incredibly satisfying cup of tea(濃厚でなめらかで、信じられないほど満足のいく一杯)」とありますが、まさにその通りと頷いてしまいます。
未体験の方はぜひ一度、飲んでみてくださいね。
入手方法
他のメジャーなブランドと比べ、テイラーズオブハロゲイトの紅茶は流通量が少なく、少々入手しづらいです。
筆者が知っている限りの入手方法を挙げてみますので、参考にしてみてください。
① インターネット通販
大手通販サイトで入手可能です。
日本総代理店のTRC JAPANのオンラインストアでも取り扱っていますが、2022年12月19日現在、品切れのようです。
② 明治屋ストアー
全国展開している食料品店で、商業施設や百貨店に入っています。
筆者はたいていこちらで購入しています。
コロナ禍で長らく取り扱い状況が不安定でしたが、2022年12月19日現在、横浜西口ストアーにて在庫が復活しているのを確認しました。嬉しい!
③ 英国展
百貨店主催の英国関連イベントにテイラーズオブハロゲイトが出店することがあります。
各地で随時開催されているので、気になる方は「英国展」で検索してみてください。
④ 一部の紅茶専門店
一部の紅茶専門店やセレクトショップで、ごく稀に取り扱われています。
これは探し回るよりも、幸運にも巡り合えたら迷わず買い!という感じで考えておくとよいでしょう。