常温放置で冷ますだけ!自宅でアイスティーを作るための5ステップ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アイスティーのグラスを持つむんちゃんと記事タイトル

夏場に飲みたくなる涼しげなアイスティー、実は自宅で簡単に作れます

カフェに行かなくても、チルドで我慢しなくても、香り高いアイスティーがおうちで楽しめちゃうんです。

特別な道具は必要ありません。ティーバッグで作れます

さっそく今から作ってみましょう!

スポンサーリンク

はじめに

ご紹介するレシピについて

この記事では、趣味で紅茶をのんびり楽しんでいる筆者が、うちではこんなふうにアイスティーを作ってるよ、というのをゆるーい感じでご紹介しています。

一口にアイスティーと言っても、作り方はいろいろあります。

ここでご紹介するのは、

  • 家庭で簡単に作れて
  • 味が薄まらず
  • おうちで楽しむにはじゅうぶんすぎるほどおいしい

そんなレシピになります。

筆者があれこれ模索して最終的にたどり着いた、とってもシンプルな作り方です♪

にゃ。

用意するもの

  • ティーバッグ
  • ティーポット
  • やかん または 電気ケトル
  • タイマー
  • グラス

以下、ひとつずつ詳しく見ていきます。

ティーバッグ

お好きなティーバッグでOKです。

ティーポット

ティーポットならなんでもよいです。

筆者が愛用しているティーポットはこちらです。

マグカップとかでも作れることは作れます。
ただ、最終的にグラスに注ぐので、注ぎ口があるティーポットのほうが便利です。

やかん または 電気ケトル

お湯を沸かせればなんでもよいです。

筆者が愛用しているやかんはこちらです。

タイマー

蒸らし時間を計るのに使います。

正確に計りたいので、時計ではなくタイマーがおすすめです。

グラス

お好きなグラスでOKです。

ご家庭の冷蔵庫で作った氷でOKです。

作り方

おいしいアイスティーを作る5ステップはこちらです。

  1. 水道水を沸かす
  2. 熱湯を注ぐ
  3. ふたをして蒸らす
  4. 常温放置で冷ます
  5. グラスに注ぐ

つまり、普通にいれたホットティーを常温放置で冷ますだけ

これ以上ないほどシンプルだけど、「常温でしばらく冷ます」っていうのが実はポイントなんだよね。

そう!
そうすると薄まらずに、見た目もキレイに仕上がるんだよ~。

ステップ1:水道水を沸かす

アイスティーの作り方 ステップ1

やかん、または電気ケトルで水道水を沸かします

注ぎたての水道水を使いましょう。
おいしい紅茶には、空気をたっぷり含んだ新鮮な水が欠かせません。

ステップ2:熱湯を注ぐ

アイスティーの作り方 ステップ2

ティーポットにティーバッグをセットし、沸騰中の熱湯をすかさず注ぎます

量は、ティーバッグ1個あたり200mlをめやすに、お好みで調整してください。

沸騰中の熱湯を注ぐのが、紅茶をおいしくいれるコツです。
お湯が沸いたら、温度を1℃も下げないつもりですかさず注ぎましょう。

ステップ3:ふたをして蒸らす

アイスティーの作り方 ステップ3

ティーポットにふたをして、タイマーをセットし、蒸らします

蒸らし時間は茶葉によって異なります。

ティーバッグのパッケージに記載があればその通りに、記載がなければ、とりあえず3分くらいから試してみてください。

ふたをしてしっかり蒸らすこと、蒸らし時間を守ること、どちらも紅茶をおいしくいれるための大切なポイントです。
蒸らし時間は、はじめは書いてある通りにいれてみて、二回目以降、好みに合わせて調整するとよいでしょう。

ステップ4:常温放置で冷ます

アイスティーの作り方 ステップ4

ティーバッグを取り出し、ふたを開けたまま、常温放置で冷まします

紅茶を常温まで冷ますことで、氷が溶けすぎて味が薄まってしまうのを防ぎます。
クリームダウンも起きにくくなります。

クリームダウンは、紅茶が冷えて色が濁る現象のこと。
味に変わりはないんだけど、見た目が悪くなるから、できれば避けたいね。

冷蔵庫に入れて冷ますと高確率でクリームダウンするけど、筆者の経験上、常温放置ならほぼ大丈夫!

ちなみに、クリームダウンのしやすさは茶葉によっても異なります。
実験のつもりでいろいろ試してみるといいかも。

作る量にもよりますが、大体1~2時間ほどで冷めます。

注ぎ口のあるボウルやミルクパンに移し替えると、より早く冷ませます。

筆者が愛用しているミルクパンはこちらです。

ステップ5:グラスに注ぐ

アイスティーの作り方 ステップ5

氷を入れたグラスに注ぎます

可能であれば、大きめの氷がおすすめです。
溶けにくいので紅茶が薄まりにくく、冷たさも長持ちします。

アイスティーの作り方 完成

以上で、おいしいアイスティーのできあがりです!

これやっちゃあかん

次のようなことをすると残念な味になりますので、ご注意ください。

×保温したお湯でいれる

おいしい紅茶をいれるには「100℃の熱湯を注ぐ」=「沸騰中のお湯を注ぐ」必要があります。

×くみ置きの水を沸かしなおす

おいしい紅茶に必要なのは「空気をたっぷり含んだ新鮮な水」なのでアウトです。

×ミネラルウォーターを使う

おいしい紅茶に必要なのは「空気をたっぷり含んだ新鮮な水」なのでアウトです。

×お湯を沸騰させ続ける

お湯の中の空気が抜け、ひどい風味の紅茶ができあがってしまいます。

沸騰し始めたら、間を空けずにすかさず注ぎましょう。

×沸騰させたお湯を冷ます

おいしい紅茶をいれるには「100℃の熱湯を注ぐ」必要があります。

温度を下げないよう、沸騰中のお湯をすかさず注ぎましょう。

×ふたをしない

「ふたをして蒸らす」のが紅茶をおいしくいれるポイントです。

×蒸らし時間を守らない

たとえば、規定の蒸らし時間が1分の茶葉を、3分、5分と蒸らし続けると、渋みやえぐみが出てしまうことがあります。

はじめは規定の時間通りにいれて、二回目以降、必要に応じて調整するのがよいでしょう。

×ティーバッグをしぼる

雑味の原因になります。

蒸らし終わったら、ティーバッグを軽くゆすって、静かに引き上げましょう。

ちなみに、カレルチャペックなど、しぼることを推奨しているブランドもあるんだよ!
そんなときはぜひ、ブランドのおすすめ通りにやってみてね。

×氷の上に熱い紅茶を注ぐ

氷があっという間に溶けて、紅茶が薄まり、ぼんやりした味になってしまいます。

常温放置で冷ましてから注ぎましょう。

オンザロック方式とか、急冷方式とか、アツアツの紅茶を一気に冷やす作り方も、確かにあるんだけどね。

経験上、なかなかうまくいかないんだよね……。
家庭用冷凍庫の限界かなーと思ってる。

市販のかち割り氷ならあるいは、って感じだね。

余裕があったらもうひと手間

余裕があれば、こんなところに気を使うとさらにおいしくなるかもしれません。

ティーポットを温める

あらかじめ、ティーポットにお湯をくぐらせて温めておきましょう。

湯温をなるべく下げないための補助的なひと手間になります。

茶液をじっくり出しきる

蒸らし終わったあと、ティーバッグをすぐに引き上げず、ティーポットのふちに寄せてじっくり待ち、滴る茶液を出しきりましょう。

紅茶を注ぐときの最後の一滴を「ゴールデンドロップ」といいます。

最後の一滴まで旨みが凝縮されているので、じっくりていねいに注ぎきりましょう。

蒸らし時間を調節する

好みに合わせて、蒸らし時間を調整してみましょう。

いろいろ試して変化を楽しんだり、一番おいしいタイミングを研究してみるのも面白いですよ。

ちなみに、濃くいれたいときは、蒸らし時間はそのままで、お湯の量を減らすか、ティーバッグを増やすといいよ!

アレンジする

牛乳を加えてアイスミルクティー、輪切りのレモンを添えてアイスレモンティーなどなど、自由なアレンジを楽しみましょう。

甘みをつけたいときは、ガムシロップを加えるか、冷める前に砂糖を加えて溶かしましょう。

それでもおいしくなかったら

単純に、その茶葉が好みに合っていない可能性があります

茶葉の種類を変えてみたり、ブランドを変えてみたりするとよいでしょう。

また、同じ名前の茶葉でも、ブランドによって味がまったく異なります。

たとえば「××のアッサムはいまいちだけど、○○のアッサムはおいしい!」といったことも普通にあります。

どうやってもやっぱりおいしくないぞ?と思ったら、無理せず、ほかの茶葉を試してみましょう。

まとめ

最後にもう一度、自宅でおいしいアイスティーを作るための5ステップをおさらいしましょう。

  1. 水道水を沸かす
  2. 熱湯を注ぐ
  3. ふたをして蒸らす
  4. 常温放置で冷ます
  5. グラスに注ぐ

作りたてのアイスティーって、香りも味もくっきりしてて本当においしいんだよね♪

普通にいれて冷ますだけ!
簡単&お手軽なので、ぜひいろいろ作って楽しんでみてね。