アールグレイって何?オレンジペコって何?よく見かける紅茶の用語をまとめてみた

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

紅茶の用語がわからないむんちゃんと記事タイトル

紅茶のお店や食料品店の紅茶コーナーに行くと、独特の用語をたくさん目にしますよね。

ダージリン、アッサム、セイロン、アールグレイ、イングリッシュブレックファスト、オレンジペコ、ファーストフラッシュ、デカフェ……。

「よく見るけど、そういえばどういう意味なんだろう?」という言葉も多いのではないでしょうか。

本記事では、長年に渡り紅茶を愛飲している筆者が、これらの用語についてできるだけわかりやすく簡単にご説明します

おおよその意味を知りたい人向けです。
詳しく正確な情報を知りたい人は、紅茶のお店や専門家の文献を読むことをおすすめします。

あいうえお順に並べてあるので、知りたい用語があったら目次から飛んでね

思いつき次第ちょくちょく追加していきます。

スポンサーリンク

あ行

アールグレイ

ベルガモットの香りをつけた紅茶です。

ベルガモットは柑橘類の一種で、ミカンやグレープフルーツのような、甘酸っぱく華やかな香りがします。

英語で書くと「Earl Grey」、意味は「グレイ伯爵」です。

派生して「レディグレイ」「ダッチェスグレイ」といった紅茶もあります。

アッサム

インドのアッサム地方で生産される紅茶です。

濃い水色、濃い味、強いコクと甘みが特徴です。

ミルクティーにして飲まれることが多いです。

イングリッシュブレックファスト

イギリスの伝統的な朝食向けの紅茶です。

ミルクティーにすることを前提に作られているので、極めて濃く、強いコクと旨みがあります。

「ブレックファースト」と書かれることもありますが、英語だと「breakfast」なので、発音的には「ブレックファスト」がより近いと思います。

ウバ

スリランカのウバ地方で生産される紅茶です。

独特の爽やかな渋みが特徴で、他の紅茶と比べてもかなりの異彩を放っています。

ダージリンキームンと並ぶ、世界三大銘茶のひとつです。

「ウヴァ」とも書きます。

英国紅茶

イギリスのブランドの紅茶です。

イギリスといえば、言わずと知れた紅茶文化の本場ですね。

イギリスは紅茶「文化」の本場ですが、紅茶の「名産地」ではありません。
紅茶のおもな生産国はインド、スリランカ、ケニアなど。
これらの農園で栽培された茶葉を、英国流の商品として仕上げたものが英国紅茶です。

ミルクティーにすることを前提とした濃厚な紅茶が多いです。

オータムナル

秋摘み紅茶のことです。

ファーストフラッシュセカンドフラッシュに続く、三番目の旬です。

オレンジペコ

紅茶の等級のひとつです。

等級は、紅茶の葉の大きさや形による区分のこと。

つまり、オレンジペコは紅茶の名前ではなく、オレンジの香りも味もしません。

紅茶の名前として「オレンジペコ」と表記されている場合、いろいろな、あるいはいずれかの産地のオレンジペコで作った紅茶、という意味になります。

英語では「orange pekoe」。

カタカナでは「オレンジペコー」とも書きます。

か行

キームン

中国の祁門地方で生産される紅茶です。

ダージリンウバと並ぶ、世界三大銘茶のひとつです。

「キーマン」「キーモン」とも書きます。

キャンディ

スリランカのキャンディ地方で生産される紅茶です。

マイルドで癖がなく飲みやすいです。

クリームダウン

紅茶が冷えて水色が濁る現象のことです。

味に変わりはありませんが、見た目が悪くなるので、アイスティーを作るときは注意が必要です。

経験上、ホットでいれた紅茶を冷蔵庫で冷やすと高確率で起こります。

茶葉によって、クリームダウンのしやすさに違いがあります。

グレード

等級と同じ意味です。

ゴールデンドロップ

紅茶を抽出するときの最後の一滴のことです。

この一滴に旨みが凝縮されているため、最後までじっくりていねいに注ぎきることが大切とされています。

さ行

CTC

茶葉を細かく砕いて粒状に丸める製法です。

「Crush, Tear and Curl」の頭文字を取ってCTCと呼ばれています。

味が早く濃く出るため、ミルクティーに最適とされています。

水色

紅茶の茶液の色です。

「すいしょく」と読みます。

ストレート

ミルクを入れず、紅茶単体で味わう飲み方です。

「ストレートティー」とも言います。

セイロン

スリランカで生産される紅茶です。

個人的な理解ですが、

  • セイロン:スリランカ産の茶葉で作った紅茶の名前
  • セイロンティー:スリランカの各地方で生産される紅茶の総称、カテゴリー

というふうに使い分けられている印象です。

セカンドフラッシュ

夏摘み紅茶のことです。

ファーストフラッシュオータムナルの間の、二番目の旬です。

た行

ダージリン

インドのダージリン地方で生産される紅茶です。

明るい水色と青っぽい香り、爽やかな渋みが特徴です。

ストレートで飲まれることが多いです。

ウバキームンと並ぶ、世界三大銘茶のひとつです。

チャイ

スパイス入りの甘いミルクティーです。

スパイスなしの煮出しミルクティーをチャイと呼ぶこともあります。

インドでは「茶」を意味する一般名詞です。

ディンブラ

スリランカのディンブラ地方で生産される紅茶です。

濃い味ですが、あっさりとした口当たりでバランスがよく、ストレートでもミルクでもおいしくいただけます。

デカフェ

製造の過程でカフェインを取り除いた飲み物を指します。

英語で書くと「decaf」。

「カフェインレス」「ノンカフェイン」「カフェインフリー」など、いろいろな表現があります。

紅茶だけでなく、デカフェのコーヒー、デカフェの緑茶など、さまざまな飲み物に対して用いられます。

等級

紅茶の葉の大きさや形による区分です。

品質の良し悪しとは関係がありません。

グレード」とも言います。

な行

ヌワラエリヤ

スリランカのヌワラエリヤ地方で生産される紅茶です。

緑茶のような風味で、透き通った黄金色の水色が特徴です。

個人的に、日本人にこそ味わってほしい紅茶です。

「ヌワラエリア」とも書きます。

は行

ファーストフラッシュ

春摘み紅茶のことです。

年の初めの旬で、次にセカンドフラッシュオータムナルと続きます。

フレーバードティー

人工的に着香した紅茶です。

ベルガモットの香りをつけたアールグレイがもっとも有名です。

「フレーバーティー」とも呼ばれます。

ブレンド

茶園で収穫されたさまざまな茶葉をいい感じに混ぜて、安定した品質の紅茶を作ることです。

ティーブレンダーと呼ばれる専門家にしかできない、非常に高度な仕事です。

ブレンドは各メーカーが独自に行うため、たとえば、メーカーAのアッサムとメーカーBのアッサムは配合が異なり、味や香りも大きく変わってきます。

ちなみに、個人が好みに合わせて市販の茶葉を混ぜるのは「ミックス」と言って、ブレンドとは異なります。

ら行

琉球紅茶

沖縄で生産される紅茶です。

沖縄ティーファクトリーというブランドが開発、生産、販売までを一手に担っています。

ルフナ

スリランカのルフナ地方で生産される紅茶です。

しっかりとしたコク、深い味わい、ワインのような芳醇な香りが特徴です。

ミルクティー向け、チャイ向けとされることが多いですが、個人的にはストレートが好みです。

ロイヤルミルクティー

鍋で煮出したミルクティーや、牛乳をたっぷり使ったリッチなミルクティーを指します。

厳密な定義のない和製英語で、海外では通じません。

わ行

和紅茶

日本国内で生産される紅茶です。

緑茶やほうじ茶を思わせる、日本茶独特の風味が印象的です。

意外なほど汎用性が高いので、ぜひ自宅に常備しておきたい紅茶のひとつです。